|
|
|
|
|
|
|
|
|
第16代 会長 島岡 康充 / 幹事 西村 恭三 |
 |
|
姉妹クラブ 釜山中央RCとの相互訪問 / 中の島公園手入れ
水町農園芋ほり大会 |
|
|
|
|
第17代 会長 前田 長一郎 / 幹事 森山 虎一 |
 |
|
直鞍少年野球大会(H4.11.29)/ 第14回書き初め大会
企業見学 九州電力玄海発電所 |
|
|
|
|
第18代 会長 日高 健一郎 / 幹事 田代 恵祐 |
 |
|
「アイラブ遠賀川イン直方」へ参加 / 多賀公園の整備
企業見学 (株)トヨタ自動車 |
|
|
|
|
第19代 会長 篠塚 宜博 / 幹事 山下 孝憲 |
 |
|
多賀公園の整備 / 第16回書き初め大会 / 直鞍少年野球大会
企業見学 佐世保重工 |
|
|
|
|
第20代 会長 赤松 弘隆 / 幹事 吉見 鉄則 |
 |
|
第2区分代理 岡島康充 選出
創立20周年記念事業
記念事業
直方市福祉課へ介護用車椅子20脚寄贈 / 直方市公園課へ椿の寄贈 直方いこいの村植樹
記念講演「ほんとうの豊かさとは」RKB毎日放送キャスター 納富昌子氏
MI開催 平成8年2月17日(土)於直方市民会館
記念講演「ヒューマンとエコロジーと環境問題」福岡県立大学教授 久永明氏 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
第21代 会長 西村恭三 / 幹事 鎌田 祐輔 |
 |
|
短期交換留学生派遣を受け入れ / 釜山中央RC訪韓 / 直鞍少年野球大会
第18回書き初め大会 |
|
|
|
|
第22代 会長 山下 孝憲 / 幹事 山崎 政清 |
 |
|
直鞍少女バレーボール大会 / 市立図書館に古本ならびに新書を贈呈
H17.4.20 山下孝憲氏会長在職中逝去される
|
|
|
|
|
第23代 会長 吉見 鉄則 / 幹事 成清 誠 |
 |
|
短期交換留学生派遣と受け入れ / チャリティーバザー(大和銀行前)
直鞍少年野球大会 |
|
|
|
|
第24代 会長 山中 太郎 / 幹事 谷口 勝俊 |
 |
|
釜山中央RCとのRI財団プログラム
「人道的な国際プロジェクトの同学補助金」のシステムを利用して
韓国で事業実行 / チューリップ球根植え(中の島公園河川敷)
短期交換留学生 派遣と受け入れ
長年継続したオーストラリアとの短期交換留学制度に幕を下ろす
|
|
|
|
|
第25代 会長 西尾 昭彦 / 幹事 上田 浩平 |
 |
|
創立25周年記念事業
直方市立図書館に視聴覚料として100万円寄贈
フィリッピン.ケソン市「世界社会奉仕」活動の一環として
業務用電動ミシン8台(100万円)寄贈
フィリッピン.ケソン市フードバンクセンター訪問
記念講演「失って見えてきたもの」大野勝彦氏
釜山中央ロータリークラブ創立15周年記念式典へ参加
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
第26代 会長 田中 紘一 / 幹事 西村 宜倫 |
 |
|
福岡県立筑豊高等学校インターアクトクラブ認証状伝達式(H13.8.17)
釜山中央ロータリークラブとの同学補助事業実施 |
|
|
|
|
第27代 会長 森山 虎一 / 幹事 高倉 定 |
 |
|
雲取山登山案内板 設置と整備
大島歴史探訪旅行 |
|
|
|
|
第28代 会長 田代 恵祐 / 幹事 須藤 達男 |
 |
|
「ナンキンハゼ」遠賀川河川敷 植樹
第1回直方中央ロータリークラブ杯少年野球大会
ポリオプラス募金インターアクト委員会バザー実施(古町商店街)
国際ロータリー国際大会(関西)へ参加 |
|
|
|
|
第29代 会長 上田 浩平 / 幹事 松島 霜次郎 |
 |
|
ロータリー創立100周年記念3クラブ合同例会(直方、飯塚、直方中央)
釜山中央RC創立20周年記念式典へ参加 / 救命講習会実施 |
|
|
|
|
第30代 会長 西村 宜倫 / 幹事 宇都宮 靖 |
 |
|
第3グループガバナー補佐 田中紘一選出
創立30周年記念事業チャリティコンサート 於ユメニティのおがた
地域の奉仕活動に功労のある個人・団体表彰・IM開催予定
平成18年2月18日(土)於直方いこいの村 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|